なかふぁみとエブリイワゴン

エブリイワゴンで車中泊やキャンプ始めました

ダイソーから冬の車中泊に最適な銀マット登場!

ども、なかふぁみです。

 

以前冬に車中泊をどうしたらできるか記事にしましたが、

nakamurafu-fu.hatenablog.com

 

ここに来てダイソーさんよりなかなか理想的なものが発売されていました!

それがこの「折りたためるアルミマット」

500円!

f:id:nakamurafu-fu:20220520202131j:image

とりあえず4つ買いました!

どん!笑

f:id:nakamurafu-fu:20220520202136j:image

こちらはサイズが

1850mm✖️1000mm✖️5mm

前回私がAmazonで購入したアルミマットは

1800mm✖️1000mm✖️8mm

(購入当時で1000円ぐらい)

とサイズはほとんど一緒なんですが、違ってくるのが厚みです。

5mmと8mmでかなり違います。

 

が!

価格差が2倍あるのでダイソーの方は1000円で2枚買えます。

そう考えると10mmになるのでダイソーの方がコスパいいです。

しかも折り畳めるように切れ込みが入っています。

ただ場合によっては切れ込みのせいで千切れやすく耐久性が…ってこともあるかもしれません。

それでも折り畳んで収納しやすいほうがメリットが多いかと思い今回購入してみました。


使い方は以前の記事と同じなので今回はマットの評価だけ。

折り畳みできるようになってはいますが、
f:id:nakamurafu-fu:20220520202139j:image

若干切り込み部分にズレがあり等間隔で綺麗に収まるわけではありません。

 

あとエブリイワゴンに横に広げてみましたが
f:id:nakamurafu-fu:20220520202141j:imagef:id:nakamurafu-fu:20220520202134j:image

両端を3っつ残してひいてみましたが若干長くちょっとマットが浮きます。

これぐらいなら上から布団ひいたら気にならない?かも?

あと前回の記事でも書きましたが、エブリイワゴンの横幅は最長1300mmぐらいあるので、今回の横幅1000mmの銀マットだと隙間は出ます。

まぁガッツリ隅っこに寝ない限り気にならなかったので大丈夫かなと思います。

でも気になる方は車に合わせてカットするか、1200mmぐらいの銀マットを探したほうがいいかもしれません。

 

そんなこんなで、軽で家族で車中泊してる私たちにはとっても便利な商品でした!

付録付きキャンプ月刊紙「エンジョイ!アウトドア」が出た!

ども、なかふぁみです。

 

今日ふらっと本屋さんに寄ってみたら店頭になんか楽しそうな本が出てました!

hachetteさんから発売された、

「ENJOY!OUTDOOR」

です!

ENJOY! OUTDOOR エンジョイ!アウトドア-創刊-(1) 2022年 6/1 号 [雑誌]

 

f:id:nakamurafu-fu:20220518161134j:image

f:id:nakamurafu-fu:20220518161145j:image

本としてはよくある毎月付録がついてて集めると楽しいやつで、今回はそのアウトドア版。

(正直、もっと早く出して欲しかった)

 

んで初回の付録はウッドストーブ!

しかも定番の初回が安い、499円。

 

以前BE-PALというアウトドア雑誌でウッドストーブが付録として登場した時も大人気ですぐ売り切れてましたが今回のウッドストーブはどうなのか?!

せっかくなので比べてみました。

 

とりあえず、今回の付録の中身がこちら。

f:id:nakamurafu-fu:20220518161815j:image

麻紐と収納袋とウッドストーブ本体。
f:id:nakamurafu-fu:20220518161826j:image

収納袋はマジックテープ付き

肝心のウッドストーブはというと
f:id:nakamurafu-fu:20220518161812j:image

5枚のパーツに分かれていました。

値段の割に丁寧な作りで、バリも少なめ。

(というのも、表面はバリがなく裏面は少しバリがある程度)

 

組み立ててみるとこんな感じ。
f:id:nakamurafu-fu:20220518161823j:image

雑誌の方に組み立て方は書いているんですが、最後の一枚を差し込むのに結構コツがいります。というかもう力ずくです🤣

底の高さが調節できて、

中段

アルコールストーブとか?

(待ってなくて比較できない)
f:id:nakamurafu-fu:20220518161831j:image

上段

固形燃料とか?

f:id:nakamurafu-fu:20220518161821j:image

結構使い勝手は良さそうです。

 

それではBE-PALさんのと比較です。

どん!

f:id:nakamurafu-fu:20220518161809j:image

左がhachette、右がBE-PAL

本体の高さは左のほうが上ですが、五徳まで含めると右のほうが高いです。

そういえば左は別パーツで五徳があるわけではないので、底が小さなものを乗せるには網か何か別で用意しないといけないですね。

ちなみにBE-PALの五徳が使えるかなと思ったんですが、長さが足りませんでした。

 

中の大きさはこんな感じ。
f:id:nakamurafu-fu:20220518161828j:image

五徳のサイズが合わないのも納得の大きさ。

ひとまわりぐらい大きいです。そして左の底には穴が開いており空気が通りやすくなっています。

その反面灰は落ちやすいので注意!

 

興味本位で重ねてみました。

f:id:nakamurafu-fu:20220518161818j:image

なんとスッポリ😳

これはhachetteさん、BE-PALさんを意識して作った可能性あるなぁ🤔(ウソです)

 

とまぁキャンプに行けてないので使い心地はどちらもまだわからないんですが、組み立てにくさを考慮しても今回のウッドストーブ、とてもいいと思います。

作りが丁寧ですし、何より500円で買える!

シンプルなのでCHAMSとコラボのBE-PALさんにかわいさは負けますが今手に入るウッドストーブとしてはオススメです。

(でも、実際使ったことないんですけどね🙄)

 

 

なかふぁみ、家を買う(連絡なくない?)

ども、なかふぁみです。

 

ブログと時系列はズレるんですが、前回骨組み状態の内見からほぼ1ヶ月。

なんの連絡もありません。

 

前回の内見のあと、ある程度壁とかが仕上がってから再度現地で打ち合わせということになっていたんですが、予定の日を過ぎても連絡がない。

ちょっと心配になって家を見に行くとちゃんと工事はされているようで一安心。

 

してるばあいじゃないんです。

とりあえず担当さんに連絡してみると、確認してまたご連絡しますとのこと。

そして帰ってきた答えが

「いつでも大丈夫です!」

 

っておいー!

忘れられていたのか工事が予定より遅れていたのかわかりませんがなんとか話が前に進みました。

 

そして打ち合わせの日を決めて2度目の内見いってきました。

 

ほぼ出来とる🥹(感動)

 

とは言ってもまだついていないものとかありますが、なんか家ができてるってすごいですね。

そして中に入って思ったのが、骨組みの時よりなんか広く感じる!

不思議なもので壁がない時より壁がある時の方が広く感じる!(2回目笑)

 

狭小住宅なのである程度覚悟していたんですが意外と過ごしやすそうです。

まぁ個人差はあるとは思いますが。

 

聞いてみるとあと少しで完成と聞いてソワソワが止まりません!

楽しみです😊

なかふぁみ、家を買う(工事途中の内見?)

ども、なかふぁみです。

 

工事が始まってちょっと経つんですが、現地での打ち合わせを含めて家の骨組み?ができたところで家を見に行きました。

 

当然壁も何もないのでよくわかりませんが、印象としてはやっぱり狭い!

 

それでも自分達の家ができていく様は感動ものです。

まだ階段もできてない状態ですが、ハシゴで上の階にも上がらせていただきました。

ハシゴで上がるととっても怖い…笑

 

ベランダにも出てみて周囲を見渡すこともできました。

骨組みだけの状態で家としての雰囲気はないですが、ここからさらに仕上がっていくと思うとワクワクが止まりません!

 

さて今回は諸々の場所確認の打ち合わせだったんですが、結果壁とかがないと分かりにくいですねということで大半が見送りになりました。

 

なんじゃそら😅

エブリイワゴン、プラダンで換気扇作りに挑戦④(ついに組み立てと感想)

ども、なかふぁみです。

 

軽い気持ちで始めたプラダンでの換気扇DIY

予想よりパートが多くなりましたが今回で完結、いよいよ組み立て編です!

それでは早速、

 

ファンを配置して余りそうな配線をビニールテープで固定します。

f:id:nakamurafu-fu:20220502200356j:image

(ここで今更なんですが、題名で換気扇と言っていますがひとまず夏に向けて扇風機として使用したかったので、今回は扇風機として車内に風が入るようにファンの向きを合わせています。

自作される方はファンの向きに注意してください)

 

もうちょい!
f:id:nakamurafu-fu:20220502200352j:image

まずは外側になる部分の組み立て。

とりあえずプラダンを貼る位置に適当に強力両面テープをペタペタ貼ります。
f:id:nakamurafu-fu:20220502200359j:image

そして書いておいた線に合わせて貼り付け、プラダンが潰れない程度に圧着。

そのままファンガードも取り付けます。
f:id:nakamurafu-fu:20220502200349j:image

この時、貼る位置がズレるとファンガードのネジが入りにくいので注意です。

私がやった時はズレまくったのでもう一度穴をあけて調整しました。

 

さてあと一枚、内側のカバーとなる部分をつけていくんですが、実はそのままだと隙間が大きくスカスカです。

f:id:nakamurafu-fu:20220502204045j:image

このままだとすぐに曲がりそうなので補強します。

 


f:id:nakamurafu-fu:20220502204048j:image

隙間がちょうどプラダン4枚分なので、ファンを入れるために四角にくり抜いたプラダンを貼り合わせ、棒状になるように4分割します。(写真撮り忘れた💧)

ここもプラダンが硬くて切りにくいので作業注意です。

 

そして切ったプラダンは剥がせる両面で貼っていきます。

(写真の左に見えるのが切ったプラダンです)

f:id:nakamurafu-fu:20220502204053j:image

ここを剥がせる両面にした理由としては、今回車内に風が来るように取り付けしてますが、ちゃんと換気扇として使いたくなって、もしかしたらファンを入れ替えるかもしれないので後で調整できるようにするためです。

 

本体に補強プラダンを貼ってこんな感じに剥がせる両面を貼りました。
f:id:nakamurafu-fu:20220502204050j:image

こんな感じで貼りましたが貼り方次第でこの中にモバイルバッテリーが収納できたり?

 

って事で、カバーとなるプラダンを貼ってファンガードを取り付ければ完成です!
f:id:nakamurafu-fu:20220502204042j:image

ジャーン!

取り付けた写真また忘れた…

 

実際使ってみて、車のエンジンかけてない時でも邪魔にならずに暑さ対策できるのはすごい便利!

夏の車中泊には必要かも!?

 

 

そして早速ですが、つけて気づいた問題点!

(扇風機として使った時の評価ですが、換気扇として使う時にも共通するものがあるかも)

・扇風機として付けたけど停車中の時しか使わない。

走行中は普通に窓開けたほうが涼しい。

・停車、駐車中に付けておくと防犯面で不安。

強度ある程度出してはいるけどやっぱり無理やり壊される心配はあります。

車内に人がいると気づかずにこのプラダン部分から車上荒らしに合わないとも限らないし。

・12cmファンはデカい

上記の防犯面もあるので8cmファンで作る方が良さそうです。

・モバイルバッテリーをプラダンに内蔵しないとドア開けるときが危ない。

ちゃんとプラダン自体はスライドドアに干渉しないようにできたんですが、電源とつなぐUSBケーブルは要注意。

ドアを開ける際にケーブルが干渉します

・ファンに蓋がないので常に外気が出入りする。

外が煙たい、臭う時に本体を窓から外さない限りどうにもなりません。

改良して蓋ができるようにしないと。

あと虫とかも入ってきそう。

 

と、まぁ色々問題点が出てきて実際のところここまでして欲しかったのかと実際つけて思いました。

不満点を直していけば間違いなく便利なのは分かっているので今後どこまで改良できるか…

 

今回の記事が、同じように換気扇作りたい!って方のための参考になれば幸いです。

 

 

多分8cmファン+網戸+蓋でめちゃ快適性が上がると思います!

エブリイワゴン、プラダンで換気扇作りに挑戦③(カッターナイフで切りまくり)

どうも、なかふぁみです。

 

前回ベースとなるプラダンが用意できたので、ここからいよいよファンの取付です!

 

まずはファンをはめ込むところを作ります。

早速ファンの片方のカードの部分を外します。

これは4隅のプラスのネジを外すだけです。

f:id:nakamurafu-fu:20220430175934j:image

(この時点で裏表のガード外して良かったかも)

ガードを外したら外した方を下にして、前回3枚セットにしたうちの外側になるプラダン(剥がせる両面テープでつけたやつ)を外した2枚セットのプラダのファンをつけたい部分に置きます。

この時必ず2枚が重なってる部分に配置してください。上すぎたり下すぎて重なっていない部分にファンを置いた場合ファンがはみ出てしまい取り付けできません。

位置を決めたらプラダンにファンの位置をマジックで写します
f:id:nakamurafu-fu:20220430175928j:image
とりあえず今回は後ろ寄りに2つ並べてみます。

印はこんな感じで

f:id:nakamurafu-fu:20220430220851j:image

そしてこの線に沿ってプラダンをカットします。

(この辺の作業からプラダンが重なっての作業なのでかなり切りにくいです。)

これでファンを入れる枠が仕上がります。

こんな感じでファンが収まります。

f:id:nakamurafu-fu:20220430221243j:image

次にファンガードのネジ穴作り。

先ほど外した3枚目(外側にくる剥がせる両面でつけてたやつ)を前回つけた印の部分に貼り直します。

3枚目はまだカットしていないのでこんな感じでファンのカードがピッタリ置けるようになっているはず。
f:id:nakamurafu-fu:20220430221236j:image

そしたらガードをなるべく中心に合わせてカード4隅の穴に尖ったもので印をつけます。
f:id:nakamurafu-fu:20220430221240j:image

見にくいけどこんな感じ
f:id:nakamurafu-fu:20220430221234j:image

これを今度は内側のカバーとなる4枚目?にもつける必要があるので、

内側のプラダンに内側のカバーとなるプラダンを重ね合わせて(形が一緒なので変にずれないはず)

f:id:nakamurafu-fu:20220430223034j:image

同じやり方でそれぞれ4隅に印をつけます。
f:id:nakamurafu-fu:20220430223037j:image

ここまでである程度の形が見えてきました!
f:id:nakamurafu-fu:20220430223040j:image

ファンのガードは全て外してしまいましょう。

ここまでで一旦間違いないか仮組み。

ファン入れて、

f:id:nakamurafu-fu:20220430223710j:image

プラダン重ねてファンカバー置いてみる
f:id:nakamurafu-fu:20220430223717j:image

そして先ほど開けた穴を目安にネジ閉め!
f:id:nakamurafu-fu:20220430223714j:image

四隅の印の位置が適当すぎてネジを閉めるのに苦労しましたが、なんとか位置を合わせて取付成功!

(穴がずれていてもゴリ押しするか、穴をあけ直しすればOK)

 

ここからはカバー側のプラダンくり抜き!

そのままファンの中心の目印をつけておきます。
f:id:nakamurafu-fu:20220430223720j:image

またこれを2個のファン、それぞれ裏表の4箇所とも中心の印を入れます。

 

そして取り出したるは100均で買ったコンパスカッター!

f:id:nakamurafu-fu:20220430224054j:image

先ほどの穴を目印にコンパスカッターで直径12cmの円をくり抜きます。

これが結構曲者で、コンパスカッターがプラダンの厚みに対応してないので力技でちょっとずつ切りながら何回も回してやっと切れました。
f:id:nakamurafu-fu:20220430224100j:image

合わせてみてもいい感じ!
f:id:nakamurafu-fu:20220430224057j:image

 

さあラストスパート!

またまたつづく!!

エブリイワゴン、プラダンで換気扇作りに挑戦②(肝心要の位置合わせ)

ども、前回に引き続きなかふぁみです。

 

前回プラダンを4枚カットしました。

さてさてサクサクっと続きをしていきましょう。

 

前回カットした縦の目のプラダンを、窓枠に奥まで差し込んだ状態で内側からフチにそってマジックで上の部分の左右曲がり終わりまで線を引きます。

(縦目のプラダンは窓枠にしっかりはまるメインの部分です)

f:id:nakamurafu-fu:20220421211539j:image

この線が横目のプラダンを貼り合わせる位置になります。(切るための線ではないので注意!)

 

今度は横の目のプラダンを窓枠に今度は差し込まず、上の部分が窓枠に当たるか当たらないかぐらいの位置で左右の角の部分(カーブしてるとこ)だけマジックで線を引きます。f:id:nakamurafu-fu:20220421211547j:image

こっちの線はプラダンを切り取る線で、切り取るとこんな感じに角が窓枠に当たらなくなります。

このプラダンは補強用のプラダンです。

f:id:nakamurafu-fu:20220421211544j:image

またこの時プラダンが窓枠より大きいと取り付けできなくなるので窓枠のゴムにかかる部分はカットしておきましょう。

(縦目の窓枠にはめる方は少し大きくてもはまるのでOK)
f:id:nakamurafu-fu:20220421211542j:image

この横目の角を取るプラダンは合計2枚作ります。
f:id:nakamurafu-fu:20220421211550j:image

角を取った2枚目のプラダンは内側のカバーとして使います。

 

内側のプラダンは貼る位置がマジックで記入済みなので貼っていきます。

使うのは100均で買った強力テープ(ポリプロピレンとかがしっかり貼れます)

f:id:nakamurafu-fu:20220422183816j:image

とりあえず適当にバランスよく両面を貼ります

ただし、1番下は貼り合わないので少し上側に両面を貼ります。
f:id:nakamurafu-fu:20220422183819j:image

あとは線に合わせて貼りつけ。

一応、書いた線ギリギリに貼るよりほんの少し下に貼ったほうが不具合出にくいです。

 

残り1つの横目のプラダンは外側からの補強用。

ですが我が家のエブリイワゴンはバイザーがついていて角の形がわからないので適当にスパッとカット🤣

(合わせてから気づきましたが、切る量もっと小さくてよかった…)

f:id:nakamurafu-fu:20220422182820j:image

また外側からプラダンを当てて、こちらも横幅が大きすぎるならカットしておきます。
f:id:nakamurafu-fu:20220422182826j:image

そしてこの外側の補強用プラダンを貼る位置はバイザーがあり目印を書けないので剥がせる両面テープを縦目のプラダンの真ん中ぐらいの高さに貼り(左右共)、内側に貼ったプラダンと同じぐらいの高さに外側のプラダンを貼ってみます。
f:id:nakamurafu-fu:20220422182823j:image

横から見るとこんな感じ

f:id:nakamurafu-fu:20220422204048j:image

真ん中のプラダンが窓ガラスのところに差し込まれる部分です。

 

実際に差し込んでみるとこんな感じ。

f:id:nakamurafu-fu:20220422204051j:image

ちょっと見にくいですかまだ上の方に隙間があいています。

なのでちょっとずつ調整をして位置を決めます。

 

とりあえずこんな感じに決まりました。

手前から、外面・窓に当たる部分・内面になります。

f:id:nakamurafu-fu:20220422204046j:image

一旦外側になるプラダンは外すのでここもマジックで目印を書いておきます。

f:id:nakamurafu-fu:20220422204043j:image

 

またまた続く!

 

エブリイワゴン、プラダンで換気扇作りに挑戦①(型取りなしでいけるのでは?)

ども、なかふぁみです。

 

今回はついに換気扇!(扇風機?)

に挑戦!

 

まずはこんな感じに窓の型取りをして

カーテンがあると難易度が…

f:id:nakamurafu-fu:20220418092438j:image

新聞紙に窓枠の型を書いたら…^_^
f:id:nakamurafu-fu:20220419125300j:image

ってやってみたけどめちゃめんどいので無し❗️

 

 

さて気を取り直して。

今回用意したのは12センチ用ファン。

(用意しといてなんですが、結構大きかったので8cmとかにすればよかったです)

f:id:nakamurafu-fu:20220417121311j:image

縦横12cmで厚みが3.5cm

2つのファンはケーブルでつながっています。
f:id:nakamurafu-fu:20220418093300j:image
f:id:nakamurafu-fu:20220417121622j:image

1513円で購入

 

それとプラダン。

ホームセンターで900×900mmが492円で、最初これでいけるかなと思って買ったんですが考え直してみると足らなかったので、1800×900mmを657円で買い直しました。

車に乗せるのはちょっと厳しかったので半分にカットして900×900mm2枚にして車に積み込みました。

f:id:nakamurafu-fu:20220417123148j:image

それでは早速作業スタート!

まずは窓枠のサイズを測ります。

f:id:nakamurafu-fu:20220419201027j:image

内側のゴムまでなので78.8cmぐらいかな。
f:id:nakamurafu-fu:20220419201032j:image

後で実際にはめ込んで合わせるので多少ずれてても構いません。

ただ、大きい分にはいいんですが小さいと修正効かないのでその点だけ注意!

 

そしてそのサイズに切っていくんですが、まずは窓に挟む部分なのでプラダンの目?模様?が縦方向になるようにしてください。

f:id:nakamurafu-fu:20220419201047j:image

 

こんな感じでマスキングテープを使うとわかりやすいです。
f:id:nakamurafu-fu:20220419201109j:image

実際にファンを置いてみて縦の長さを20cmでやってみます。

(この後修正して17センチにしますのでここは好みに合わせてください)
f:id:nakamurafu-fu:20220419201037j:image

あと今回カッターナイフでカットしたんですが、作業する時は必ず安全第一で!

そのために切れ味のいい、持ちやすいカッターを用意することをおすすめします。

切れ味が悪いと真っ直ぐ切れなかったり、無理な力がかかり危険です。


カットしたプラダンを窓に差し込んでみます。
f:id:nakamurafu-fu:20220419201050j:image

この時ゆっくりと窓を閉めて窓ガラスでプラダンを窓枠に押し込んだんですが、ピッタリと窓ガラスにプラダン当てないとズレてはまらないのでかなり難しいです。

また強く力がかかるとプラダンが少しひしゃげるので、やりにくかったら窓ガラスで押し上げずに手で押し込んだほうが安全かも?

この時多少プラダンにシワが入っても見えなくなるので気にはならないんですけどね。

 

窓枠に設置できればファンをあてがってサイズの確認。

f:id:nakamurafu-fu:20220419201103j:image

結構余分があったので縦20cmから17cmに変更します。

 

3cmカット!
f:id:nakamurafu-fu:20220419201111j:image
そしてもう一度窓にセットしてこんな感じ。

f:id:nakamurafu-fu:20220419202822j:image

 

いい感じのサイズが確認できたらこれと同じサイズを後3枚、計4枚用意します。が!

その時プラダンの目が横向きで3枚作ってください。

後で貼り合わせるんですが、目の向きを変えて貼ると強度が出るので必須です。

 

つづきます。

なかふぁみ、家を買う【え、工事始まってる?!】

ども、なかふぁみです。

 

ここ最近特に大きなことはなく床、壁紙、外壁、屋根などの色や材質を選んだりコンセントやライトの位置などをなん度もなん度も話し合いをしています。

ひとつ決めるのにサンプルが何十とあって選ぶのが大変です。

あれを決めれば次はこれと出てくる出てくる。

 

もちろんなんとなく思い描いてる家の雰囲気はあるんですがカタログの写真やサンプルを見てもそこまでピンときません💧

これはかなり難しいです。

 

そうやってちょくちょく打ち合わせをしながら時間がある時は現地にこっそり行って周囲のご近所調査をして………って何かトラック停まってない。

 

ってか工事始まっとるやーん!

 

と急展開にちょっとびっくりしました。

100均に300円バーベキュー用鉄板登場!

 

ども、なかふぁみです!

 

今年こそはキャンプに出かけたい!そんな思いを馳せていた時に登場しましたニュー鉄板!

(噂によるとちょっと前から販売されてたらしいけど全然見つかんなかった)

 

CanDo 300円商品

「IRON PLATE バーベキュー用鉄板」!

f:id:nakamurafu-fu:20220402151246j:image

以前の100円鉄板と比べて紙の包装になっていました。

買ったまま保管してたら錆びるとかないですよね💧

 

裏面には注意事項とか。
f:id:nakamurafu-fu:20220402151240j:image

発売元は安定のエコー金属さんです

 

重量は347g
f:id:nakamurafu-fu:20220402151237j:image

 

100円鉄板と比べるとこんな感じ。

f:id:nakamurafu-fu:20220402151232j:image

サイズは100円のが

8.4×13.2cm

面積が110.88㎠

 

300円のが

14.5×20.0

面積が290㎠

と100円鉄板と比べて300円鉄板の方が2.6倍ほど大きい。

 

このサイズ、何がいいのかというと実は…
f:id:nakamurafu-fu:20220402151235j:image

B6サイズの焚き火台にピッタリ!

ゴトクと比べるとピッタリ感がわかると思います。
f:id:nakamurafu-fu:20220402151230j:image

このサイズだとソロでステーキも余裕です😋

このジャストサイズで出していただけて本当によかった!!

 

ちなみに100円鉄板だとこんな感じ。

f:id:nakamurafu-fu:20220403082935j:image

こちらも使い勝手は良さそうで片方で鉄板焼き、もう片方で網焼きと贅沢二重取りが出来るので嬉しい。

 

こうなるとB6サイズの焚き火台も買い足して夫婦それぞれで用意しておくと楽しみ方が増えそうな予感!

いくつも食べれるけど種が面倒「ひめのつき」

愛媛で買ったみかんその3!

 

「ひめのつき」

「アンコール」と「日向夏」の交配。

日向夏はよく聞くけど酸っぱそう(思い込み😅)なので食べたことないな…

(評価は個人差、個体差がありますのでご了承ください)

 

見た目はみかんより硬めに感じる。

f:id:nakamurafu-fu:20220320194052j:image

やっぱり外の皮は厚め。だけど一応手で剥けます。


f:id:nakamurafu-fu:20220320194055j:image

種は結構ありました。

中の皮は普通のより少し硬めで皮ごと食べることもできるけど種があるので皮はむいて食べる方がいいかも?

f:id:nakamurafu-fu:20220320194057j:image

実はシャクシャクとして果汁は少なめ。酸味はないが特別甘いとかはなくシンプルに美味しい。

 

こうやって色々食べてみるとあっさり食べやすかったり、濃厚だったり、食べ応えがあったりと今のみかんは多種多様なのがほんとすごい。

逆に酸味が強かったり苦味が感じられたりとかに出会ってないのはきっと私が買うのを避けているからだろう。

来年はその辺りもチャレンジしてみるのもいいかもしれないです。

 

良い点

あっさりしていて歯触りがいい。

 

難点

種が多い

爽やかな甘味「媛小春」

愛媛で買ったみかんその2!

媛小春(ひめこはる)

「黄金柑」と「清美タンゴール」の交配

毎度ながらイメージがつきません😅

(評価には個人差や個体差がありますのでご了承ください)

 

外観がちょっとアレなのはきっと安く買えるやつだったからかな。

f:id:nakamurafu-fu:20220317205401j:image

ちょっと柚子みたいにも見える。

外の皮は厚そうに見えて普通に手でむけました。

f:id:nakamurafu-fu:20220317205356j:image

中の皮は柔らかく普通のミカンみたいに食べれます。
f:id:nakamurafu-fu:20220317205358j:image

身の色が結構黄色!

中の実が柔らかいので皮をむいて食べるのは向かないですね。

種は小さいのがたまに有りますが丸ごと食べるとほとんど気づかないかも?

食べた中で何個か爽やかな甘味でパインのような味に感じられました。

 

味が濃いのが好きじゃない方はこっちの方が食べやすいかも?

 

良い点

むきやすく食べやすい。

普通のみかんの味に飽きてきたら是非!

 

悪い点

見た目がちょっと悪い?

中の実が柔らかく皮を剥くとちょっと潰れるかも。

まさかの「せとか」超え?!食べやすく濃厚な「甘平」

ども、なかふぁみです。

 

今回愛媛旅行に行っていくつかみかんを買いまして、さっそくですがその中で最高だったみかんのご紹介。

 

それが「甘平」です!

(個体差や個人の好みがあるので参考程度に思ってください)

「甘平」(かんぺい)は「西の香」と「ポンカン」の交配となってます。

見た目はちょっとゴツゴツ。

f:id:nakamurafu-fu:20220316214520j:image

種はなし

外の皮は厚めだが実から離れやすく手でむきやすいく中の皮は薄めでそのまま食べれます。
f:id:nakamurafu-fu:20220316214522j:image

f:id:nakamurafu-fu:20220316215027j:image

みかんの中ではちょっとお高めな品種みたいなのでスーパーでは買う勇気は出ないかも…

 

前情報なしでとりあえず食べてみたんですが、、、何このうまさ!

今まで自分の中での最高は「せとか」だったんですか、今回超えたかも?!

 

とはいえ系統が違うので一概にはいえないです。

個人的に「せとか」は繊維の塊のようなザクザクした食感で噛みごたえがあり味も濃厚。

「甘平」はぷりぷりの実で弾ける果汁で味も濃厚。

といった感じです。

外の皮がむきやすく中の皮はむかずにこの濃厚な味を味わえるとなるともはや敵なし?

 

良い点

皮がむきやすい

味が濃厚

 

難点

価格が高い

流通が少ない

 

愛媛にみかんを買いに向かう旅〜(写真多め)

ども、なかふぁみです。

 

もう3月でみかんのシーズンがほぼ終わりそうなので行ってみました愛媛県

と言いながら香川と愛媛を堪能(笑

四国大好き家族です。

 

今回は道の駅 津田の松原で休憩

f:id:nakamurafu-fu:20220316203848j:image

道の駅というよりほぼ駐車場な感じでした。

ただ隣接している琴林公園がとても良かったです。

f:id:nakamurafu-fu:20220316203856j:image

公園内は松と砂がたくさん。

そのまま海側まで抜けると広大な砂浜が広がっていました。
f:id:nakamurafu-fu:20220316203859j:image

途中香川のうどんを堪能して(写真撮り忘れた…)愛媛県

 

高知県のひろめ市場でいつも行く明神丸が愛媛県にもあるということでお昼と晩御飯を兼ねて行ってきました。

f:id:nakamurafu-fu:20220316203823j:image

こちらは居酒屋スタイルでひろめ市場と比べるとメニューが多め。
f:id:nakamurafu-fu:20220316203826j:image
f:id:nakamurafu-fu:20220316203836j:image
f:id:nakamurafu-fu:20220316203756j:image
f:id:nakamurafu-fu:20220316203839j:image
f:id:nakamurafu-fu:20220316203851j:image
f:id:nakamurafu-fu:20220316203902j:image

いっぱい頼んでお会計もえらい事に😅

でも美味しかったからヨシ!

 

夜は道後温泉に向かいました。
f:id:nakamurafu-fu:20220316203842j:image

 

2日目は銭湯スタート。

媛彦温泉へ。(また写真忘れたのでリンクを)

媛彦温泉 愛媛県松山市の天然温泉と日帰り家族風呂

家族風呂は24時間入れるらしく昨日の夜に知っていれば…と後悔

f:id:nakamurafu-fu:20220316203802j:image
f:id:nakamurafu-fu:20220316203829j:image

家族風呂、初めて入りましたがくつろぐスペースもあり最高。

残念なのは1時間しか居れないところですね。

(部屋の種類、追加料金で1時間以上おれますけどね)

 

お昼はすしえもんへ
f:id:nakamurafu-fu:20220316203818j:image

100円寿司では無いですがそれほど高くなく地のものが食べれました。

(もちろん100円のものもあります)

 

その後JAの直売所へみかん探しの旅へ

商店街に突如出現する「みのりちゃん市場」

f:id:nakamurafu-fu:20220316203815j:image

隣接の広場でゆっくり過ごせる「いとまちマルシェ」
f:id:nakamurafu-fu:20220316203820j:image

そして今回1番良かった「さいさいきて屋」
f:id:nakamurafu-fu:20220316203812j:image

今回回った中で売り場面積、品数、種類、価格が1番良かったです。

 

飲食店もあり、とりあえずここに来ておけば間違いないです。
f:id:nakamurafu-fu:20220316203759j:image

 

その後帰路に着いて…

f:id:nakamurafu-fu:20220316211840j:image

なぜかまだしまなみ海道の「多々羅しまなみ公園」にいました🤔

 

そう、ここから寄り道!

せっかくここまで来たので牡蠣を食べに!

 

というわけでカキオコを食べに 岡山県備前市の「お好み焼き ほり」へ

メイン通りから一本入り

f:id:nakamurafu-fu:20220316203831j:image

細めの土地を抜けると…
f:id:nakamurafu-fu:20220316203804j:image

ありました!

しっかり駐車場もあります。
f:id:nakamurafu-fu:20220316203810j:image
f:id:nakamurafu-fu:20220316203807j:image

結構忙しそうでしたが、持ち帰りできるか尋ねると大丈夫とのこと。
f:id:nakamurafu-fu:20220316203854j:image

昔ながら?の新聞紙にくるんで用意してくれました☺️
f:id:nakamurafu-fu:20220316203845j:image

カキオコ(牡蠣増量)

牡蠣鉄板焼

牡蠣焼きそばを注文

価格がリーズナブルなのに大粒の牡蠣がしっかり入っておりすごく美味しかったです。

 

他のお店のももっと食べたかったですがお腹がいっぱいなのでそのまま帰路へ。

と、その前にここの駅に近目のガソリンスタンドが比較的安かったので満タンにして安全運転で帰りました。

 

あと、「さいさいきて屋」と「多々羅しまなみ公園」にてこういうものを見つけました。

f:id:nakamurafu-fu:20220322191342j:image

f:id:nakamurafu-fu:20220322191345j:image

いつか全部食べ比べしてみたい!

(こうやってみると私の感想って当てにならないのかも…?😓)

なかふぁみ、家を買う【不動産取得税?!】

ども、なかふぁみです。

ゆっくりではありますがマイホームの夢が叶っていきます。

 

そんな中突如家に届いたのが「不動産取得税」についての書類。

初めてのことだったので一瞬詐欺かな?と疑いました😓

でも調べてみると本当にあるようで、不動産取得時(多分新築、中古、土地のみ問わず)に一度だけ支払う税金だそう。

そして、詳しくはわかりませんが家を建てるために土地を購入した場合にその建物の条件次第で減税が受けられるようです。

そのためにはどんな建物を建てるか契約書や図面のコピー等を提出する必要があります。

 

私たちもよくわからなかったので問い合わせ先に書かれてあった問い合わせ先にどうしたらいいのか電話しました。

結構な枚数のコピーが必要でしたが、現在の対象になりそうだったのでもちろん申請しました。

 

 

いくらぐらい税金が変わるのかよくわかりませんが家を買われる方、建てる方は急な税金(出費)に注意してください😵